泉かむりの里観光協会 » 雷よけと豊作を願う雷神社(なりがみじんじゃ)

雷よけと豊作を願う雷神社(なりがみじんじゃ)

泉ヶ岳へ向かう国道457号線。

田んぼ道をまっすぐ進んだ先に、小さな鳥居と上へと続く石段が見えます。

ここは地元の人が雷(なりがみ)様と呼んで慕う神社。

この辺りは、昔から落雷が多く、人々はこの自然災害を神のなせる業として畏れました。

落雷の災害に対する恐怖から雷よけとして祀る一方で、

稲作に恵みを与える降雨祈願(日照りのときの雨乞い)の意味合いも込めて、祀られているそうです。

石段の角度は急で、ところどころ石段が欠けているので、十分に注意して登らなくてはいけません。

のぼりきった先に見えてきたのは、小さな祠とたくさんの石碑。

無人の神社ですが、草は短く刈られ、地元の人たちによって管理されていることがわかります。

後ろの竹やぶと杉林も、味がありますね。

高台になっている神社の場所は、清々しく気持ちよい空気感が漂っています。

祠の高さに並びそうなほどの大きく立派な石碑も。

振り返ると、高台から周囲の田園風景を一望することができます。

昔から、雷が多い年は豊作と言われてきました。

雷様は、この場所から人々の稲作を見守り続けてきたのでしょう。

これから、神社の桜が咲き、田んぼには水は入り、一面が緑の絨毯になっていきます。

雷神社から、人々の営みを眺めてみてはいかがでしょうか。

きっと、災害から人々を守り、豊作を願う、雷様の気持ちになれることと思います。

 

 

 

住所 仙台市泉区福岡台